はじめに

はじめまして、LogiGaden(ロジガーデン)です。
本サイトに訪問いただいた皆様に、本記事をご覧いただき、そして物流の実践の場でご活用いただき、物流改善の大きな成果を勝ち取ってほしいと強く思っています。
まずは、物流・ロジスティックスの一般的な意味を要約しました。(ウィキペディアWikipediaより)

物流、ロジスティックスとは?

物流とは、生産物を生産者から消費者へ引き渡すことを指す、物的流通の略。
物流」は、商品を消費者に届ける物を運ぶ輸送や配送、保管、包装、荷役、流通加工、情報処理などの過程に限定されるのに対し、
「ロジスティクス」は、物流の過程に調達、生産、販売、回収等を含んだ供給プロセス全体を一元的に管理することを表すために用いられます。

物流、ロジスティックスの概要

物流の主な機能として、輸送・配送の他、保管・荷役・包装・流通加工・物流情報処理があります。
輸送・保管・荷役・包装・流通加工「物流5大機能」と言われます。
生産活動を営む者の視点により、一般的に「調達物流」、「販売物流」、「社内物流」、「返品物流」という物流4領域に分けられます。
特に近年では、販売物流の領域として、より効率的にニーズに合った生産物を消費者に届け、新鮮・低価格といった付加価値を提供するための活動が産業界で盛んになっています。物流が生産物の移動・保管に主軸を置いた言葉であるのに対し、原料生産者・加工者・販売者を密に繋いだ供給主体のより包括的な経済行為をマネジメント面から強調する言葉として、ロジスティクスやサプライチェーン・マネジメントがあります。

物流改善の重要ポイントとは?

上記の物流、ロジスティックスの定義や範囲を見ると、物流や物流業界は、とても大きく、またとても広がりがあります。果たして、実際の物流現場では、上記の全ての知識と経験が必要でしょうか?
LogiGaden(ロジガーデン)では、超実践的な物流、ロジスティックスの情報発信と、クライアント様の物流課題に伴走する物流コンサルティングサービスを提供しています。皆様の日々の物流運営と物流課題解決の一助となるよう努めて参りますので、今後ともよろしくお願いします。

それでは、下記から本記事の本題となります。
「超実践的な物流、ロジスティックスの構築・改善する上での最も重要なポイント」となります。
物流、ロジスティックスの構築・改善する為には、戦略的ロジカルな思考・思想が重要です。

物流改善ポイント① 自社の物流モデルを詳しく知る!

答えは、とてもシンプルです。
一つ目は、ご自身の会社独自の「 物流モデル を詳しく ” 知る ”事です。

まずは、大きく3つの物流運営形態に、分類してみましょう。
最初の分類は、物販企業?か3PL物流会社?かどうかです。そして、その次に自社で物流を運営しているか?委託しているか?どうかです。

A.物販企業が自社で物流

物販企業が、自社で物流を運営している。そして物流改善をしたい。

B.物販企業が物流を委託

物販企業が、物流を委託している。そして物流改善をしたい。

C.3PL物流会社

3PL物流会社が、多くのクライアント様の物流を代行している。そして物流改善したい。

※①②は、物販企業様の物流です。③は、物流会社の物流です。

上記3つの物流運営形態のそれぞれに、最適な物流改善手法があり、ノウハウがあります。3つ分類毎に物流ノウハウの蓄積と実践を進めていきましょう。
もちろん3つの分類は、簡素的な、外枠でしかありません。詳細を網羅している訳ではありません。物流や物流業界は、とても大きく、またとても広がりがあります。それは、一方で必要のない知識・経験も多くあると言う事です。
物流ベンチャー18年経営実績の私でも、年間10社以上累計で250社以上の物流案件に携わってきましたが全ての物流ジャンルを経験した訳ではありません。しかしながら、共通の物流モデルや運用方法、商材ジャンルを複数経験すると、類似の物流課題・解決策が存在することも確かです。多くの知見を駆使して、粘り強く物流改善をし続ける事が成功への近道といえるでしょう。

物流改善ポイント② 自社の物流モデルを追求する!

二つ目は、ご自身の会社独自の物流モデルを ” 追求する “事です。

皆さんは、会社に所属しているかと思います。会社の目的は「営利」と「企業理念」の実現です。皆さんの会社のビジネスモデルの進化を加速する物流の構築・運用をする必要があります。結果としては、「現在の物流形態を駆使して、売上・利益を最大化出来る事は何か?を追求」する事です。
※非営利団体については、対象外とさせていただきます。

物流改善ポイント③ 物流の外部ブレインを徹底的に活用する!

三つ目は、「物流のプロ、物流のコンサルティングサービスを徹底的に ” 活用する “」事です。

繰り返しになりますが、物流の範囲はとても広く、また深い。そして労働集約型ビジネスのため、知見が蓄積しずらい特徴があります。現在の社内人材の経験とリソースだけでは、現状の課題の解決や、明るい未来への戦略的アプローチの立案と成果は、なかなか実現しません。

それは何故か?なぜなら、物販企業様、3PL物流会社様の物流特有の特徴があるからです。

多様な
物流経験
販売と物流
相関強化
物流運営
実行能力
物流
戦略思考
コスト
思考
アドバイス
能力
(他社へ)
物販企業
自社物流
××
物販企業
物流委託
×
3PL会社
担当者
×
3PL会社
ベンチャー
経営者
物流モデル&物流運営形態別 物流ノウハウ蓄積表

この表は、どの会社の誰が優秀かどうか?を表していることでは全くなく、それぞれの役割に求められる事が違うため、必然的に、蓄積される知識と経験が違うということを表しています。ここで重要な事は、ポイント②で述べた「ご自身の会社独自の物流モデルを追求」する為には 特に蓄積しずらい分野については、利用できるサービス、サポートしてもらえる人材を駆使して、目的達成を行うことです。

・長く続けられる良心価格と実績の「次世代型物流コンサルティングサービス」とは?→

・LogiGadenロジガーデンコンサルティングサービスについて
   *物販企業 様向け コンサルティング menu
   *3PL物流会社 様向け コンサルティング menu
   *物流委託検討 特化型コンサルティング menu
   *物流DX 特化型コンサルティング menu

物流改善ポイント④ 物流の見える化と数値の徹底!

四つ目は、見える化 と 数値化 を ” 徹底する “事です。

特に、「物流コスト」と「物流サービス」”見える化と数値化”は欠かせません。
また評価基準の設定も、非常に大事なこととなります。

LogiGaden(ロジガーデン)では、今後発信する情報または物流コンサルティングサービスにて、実現可能、かつ超実践的な、多くのフレームワークを活用して、皆さまの物流改善をサポートとしていきます。もちろん、各物流形態では、必要なフレームワークと改善メソッドは、大きく違います。さらに、直ぐに全てのフレームワークやテンプレートを完璧に使いこなす必要はありません。

現状分析を行い、またクライアント様や皆様の目的別に、重要な事から順番に進めていくことがポイントです。是非、一緒に進めていきましょう。

物流改善ポイント⑤ 粘り強いメンタリティと習慣化!

五つ目は、「チームとして長く諦めず、粘り強く進めていく ” メンタリティを習慣化 ”する」事です。

最後に、最も重要であり、最も成功へのポイントとなるのが、物流改善に携わるメンバーの皆さんが、物流業務の特性を熟知して、改善活動に取組む人材を育成することです。

将来的には、機械化・ロボット・システム化により省人化が進む物流分野ですが、これから12年後の2035年であっても、現在の庫内業務の60%は人が行っていると仮説しています。

何が言いたいのか?近い将来では、ロボットが意思を持って改善活動をする事はありません。物流改善活動を積極的に意欲的に、そして知見を深めて、戦略的に進めていく人材を育てていく必要性があるという事です。 


最後に

近年のビジネス環境の変化は、とても目まぐるしいと感じています。2000年代は6年周期。2010年代は、5年~4年周期。2020年は3年周期と言われています。

物流ベンチャーの経営を18年活動して、自分自身が感じた周期ととても似ています。大きな外的社会環境の変化だけでも、2009年日本総人口減少、2011年東日本大震災、2020年新型コロナ感染拡大、2022年ウクライナ戦争、2023年新型コロナ減少、2023年中国経済失速と、以前よりもインパクトも大きくなり、期間も短くなっています。

さらに、日本の労働環境も大きく変わってきました2023年現在、多くの労働者はホワイト企業やテレワークを希望し、エッセンシャルワーカーや1・2次産業などの働きがいはあるが、厳しい労働環境の仕事は敬遠されつつあります。これからも、外的社会環境の変化は、物流の在り方に大きな影響を与え続けます。

LogiGaden(ロジガーデン)では、今後の物流の在り方を、超実践的に発信し、また物流コンサルティングサービスで皆様のサポートをつづけていきたいと思います。皆様どうぞ、よろしくお願いします。