クライアント様のビジネス状況に応じた
フルカスタマイズ型コンサルティングサービスです
「物流ベンチャー18年経営実績」の
”物流スペシャリスト”が、独自に体系化した
物流フレームワークとメソッドを駆使して、
クライアント様のコスト削減・物流課題解決
を最大化させていきます。
さらに「圧倒的な良心価格」で提供することで
クライアント様のビジネスに伴走し、
クライアント様の成長を加速させつつ、
「長く、粘り強く、支援サポート」させていた
だきます。
5つの特徴
1. クライアント様の
目的を最優先
*過去の相談先は、利害関係者
ではないですか?
*本当にクライアント様の目
が最優先される関係でしたか?
2. 圧倒的な
物流&経営の実績
*過去の相談先は、利害関係者
ではないですか?
*本当にクライアント様の目
が最優先される関係でしたか?
3. 独自の体系化された
フレームワーク&メソッド
*過去の相談先は、利害関係者
ではないですか?
*本当にクライアント様の目
が最優先される関係でしたか?
4. 続けられる
安心の良心価格
*過去の相談先は、利害関係者
ではないですか?
*本当にクライアント様の目
が最優先される関係でしたか?
5. 豊富な
コンサルティングメニュー
*過去の相談先は、利害関係者
ではないですか?
*本当にクライアント様の目
が最優先される関係でしたか?
LogiGarden コンサルティングメニュー
「物販企業様」と「3PL物流会社様」向けのコンサルティングメニューをご用意しました。
物販企業様とは?
*B2C・B2B・オムニ企業
*EC、メーカー、卸、店舗販売企業
アパレル・雑貨・食品・消費財・インテリア
家電などの形のある物を商品として製造・販売する企業様。
3PL物流会社様とは?
*EC特化型物流会社
*B2B特化物流会社 *総合物流会社
荷主様に対して物流改善を提案し、包括して
物流庫内業務を受託する物流に特化したアウトソーシング会社様。
物販企業 様向け コンサルティング menu
*物販企業様向け | 自社物流運営 | 委託済物流 |
---|---|---|
物流改善 期間:1年契約 | 自社物流 改善 コンサル | 委託済物流 改善コンサル |
委託検討 期間:1年契約 | はじめての物流委託 コンサル | 委託先変更 コンサル |
物流DX 期間:6か月 | 物流DXコンサル |
3PL物流会社 様向け コンサルティング menu
*3PL企業様向け | 物流運営 |
---|---|
経営改善 期間:1年契約 | 経営改善・経営戦略 コンサル |
現場オペ改善 期間:1年契約 | 物流現場オペレーション改善 コンサル |
物流DX 期間:6か月 | 物流DXコンサル |
コンサルティング料金
各種メニュー別に、ご用意しています。
革新的な ”ロジガーデンコンサルティングサービス” は、低価格で長く続けられる設定となっています。
「物販企業様」「3PL様」の物流ニーズに合わせて、ご選択ください。
24年3月まで特別料金!
総合コンサル
*業界標準価格*
月40~60万
「自社物流も」
「委託済物流も」
*最適な物流コンサルティングを提供します。
24年3月まで特別料金!
総合コンサル
*業界標準価格:
月40~60万
「経営改善も」
「現場オペ改善も」
*最適な物流コンサルティングを提供します。
24年3月まで特別料金!
特化コンサル
+成功報酬
30万円
*業界標準価格:
月40~60万
「はじめても」
「委託先変更も」
*最適な物流コンサルティングを提供します。
24年3月まで特別料金!
特化コンサル
*業界標準価格:
月40~60万
「自社物流も」
「3PL様も」
*機械化、システム化、ロボット化、省人化をお手伝いします
LogiGardenコンサルティングフロー
物流コンサルティングの全体の流れ(例)となります。
「物流基礎情報」「顕在的物流課題」「現状物流分析」を行い、「潜在的物流課題」の提案を経て、
「重点課題の選定」「要件定義」をクライアント様と共に行い、「具体的な実行プラン立案」ののち、
「具体的な実行」サポートを行い、「プラン評価&検証」のサイクルとなります。
最も重要な事は、クライアント様の経営層・現場責任者様との信頼関係構築をベースに、
”成果が出るまで、粘り強くチャレンジしつづける”メンタリティをチームに芽生えさせる事です。
- 「物流基礎情報/可視化している物流課題」ヒアリング
既に取得している情報を集約して、物流分析できるようフォーマット化を行います。
喫緊の顕在化している物流課題を整理します。 - 「現状物流分析」の実施
物流分析フレームワーク表に、集計した情報をインプットし、物流定量分析を行います。
過去数か月分のデータを分析して、過去推移・移動平均・未来予測を行います。
物流分析フレームワーク表に、顕在化している物流課題を分類化してインプットし、
物流定性分析を行います。 - 「潜在的物流課題」の提案
物流定量・定性分析から導き出される分析項目を精査し、潜在的物流課題の提案を行います。
物流課題抽出ロジックツリーを活用して、何故?潜在的物流課題となったのか?も含めて
詳しく説明させていただきます。 - 「重要課題の選定」「要件定義」の実施
ここまで至るまでに、チーム内にてワークを行っていますので、物流改善の理解は深まって
来ていますが、最初の段階で最も重要な事が「重要課題の選定」となります。
当初クライアント様が考えていた物流改善の目的と、改めて照らし合わせ、クライアント様
のビジネス目標に最も成果がでるであろう重要課題の選定をチームで行います。 - 「具体的な実行プラン」の立案と実行
要件定義が終わっている物流課題も、実行するチーム(組織)メンバーが実現可能なプラン
にする為には、多くのポイントがあります。戦力と戦術レベルが最適化されている事・役割と
スケジュール、そして重要な事はプランが実行された時の目標数値(ゴール)を設定することです。 - 「実行プランの効果検証」の実施と今後の対策
物流改善で最も重要な要素の一つは、改善をやり続けていく事です。
それは持続的な改善手法の継続と、物流改善人材の育成が鍵となります。
その為には、プランを実行したら、必ず検証と行い、次のプランを立案する習慣作りが重要となります。LogiGardenコンサルティングでは、長く続けていくノウハウと共に、独自の物流各種フレームワークおよびテンプレートを活用して、続けられる仕組み化をお手伝いさせていただきます。
*各コンサルティングメニューによって、全体の流れ(フロー)や使用するフレームワーク・
テンプレートは異なります。またクライアント様の物流状態や課題の緊急性に応じて、最適な
進め方を協議の上、具体的に進めていきます。尚、上記は例となります。